携帯電話を欲しがる

「中二の女の子です。『みんなが持っているから、私にも携帯買って。持ってないの私だけだから、友だちとも遊べない』などと言い出しました。まだ必要ではないけれど、持っていないことで仲間はずれにされるのはかわいそうだし、だからと言って、携帯を持たせたことで犯罪にでも巻き込まれたら困る。やっぱり買ってやるのはやめよう、と思うんですが、毎日のように『早く買って』と言われて、買ってやれば帰宅が遅くても心配しなくてすむから買ってやろうかと思ったり、悩んでいます」

これは〜、各ご家庭の事情に合わせて、ご家族でよく相談なさってください。

あっという間に、すっかり普及した携帯電話ですが、使いこなすのはなかなか‥‥使いこなす、と言うよりも、ケータイに振り回されないようになるのは、なかなか大変。おとなでも、振り回されちゃってる人がいるぐらいだからね〜。中学生が、ちゃんと振り回されずに使えるようになるには、時間がかかるだろう、と思っておいた方がいいでしょう。まぁ、とうぶんは夢中になってケータイで遊ぶでしょう。

我が家の場合は、やはり中学生の頃から欲しがり、持ってないのは自分だけだとか、ないと友だちと遊ぶときに困るんだとか、帰りが遅くなったとき、どこからでも連絡できるからとか、いろんなことを言ってましたが、「お金の値打ちもわからない子どもが、遊びに使うものに、お金を払ってやるつもりはない」の一点張りで退けました。

高校生になって、アルバイトを始めてから、「新規無料」の機種を選んで、携帯料金も子どもが自分で払っています。料金も、1万円まではいかないようですよ、使いすぎないように、自分で気をつけるから。

という話をすると「えらいね〜!」ってほめられるんですが、落ち着いてよく考えてみると、すごく当たり前のことでしょ?だいいち、本当に高校生にケータイが必要かどうか、わたしはまだ疑ってるし。どうしても連絡を取ることが必要なときに限って、電話してもしても出ない‥‥出たためしがない。「あ、着音消してたからわからなかった、ゴメンね」だって。携帯の意味がないよー。

中学生でも、たとえば通学の道中が長くて、心配な場所にお住まいの場合もあるでしょうから、何に使うのか、どうしても必要なのか、料金はどれぐらいかかるのか、そのぐらいかかっても我慢できるほど役に立つのか、ということや、契約の仕方、フィルターはどうするのか、よく調べて、よく話し合われることをオススメします。